TOKYO KEYBOARD EXPO の出展ブランドをたくさん紹介します

9月23日(火・祝)に秋葉原UDX アキバ・スクエアでTOKYO KEYBOARD EXPOが初開催されます。このブログでは当日会場に出展するブランドをたくさん紹介していきます。

 

▼イベント詳細はこちら

tkx.yushakobo.jp/tkx2025/

 

▼入場チケットの購入はこちら

t.livepocket.jp/e/bqaq9

 

IQUNIX

IQUNIXはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。個性のあるキーボード形状とオリジナルキーキャップなどが特徴です。


KEYMOJI

KEYMOJIはキーキャップを中心に販売しているブランドです。アルチザンと言われる特徴的なキーキャップや、テーマに沿ったキーキャップセットが個性豊かで可愛らしいものが多いです。

 

Varmilo

Varmiloは日本でも展開されているキーボードブランドです。桜やパンダをモチーフにしたキーボードなど、見た目の美しさや打鍵音に惹かれるユーザーは多く日本でキーボードを広めたブランドの一つです。

 

MWKEYS

MWKEYSはキーキャップを中心に販売しているブランドです。定番なカラーもありつつ、個性豊かな可愛らしいキーキャップセットも販売しています。

 

Jezail funder

Jezail funderはキーキャップを中心に販売しているブランドです。主にロープロファイルキーキャップを販売してます。過去にCornixというコンパクトなキーボードも販売されていました。

 

TUTKEYS

TUTKEYSはキーキャップを中心に販売しているブランドです。個性的なキーキャップを販売しており、インパクトがあります。

 

KBDCraft

KBDCraftはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。レゴのような形で組み立てるキーボードが特徴的です。

 

Arbiter Studio

Arbiter Studioはキーボードを中心にPC周辺機器を販売しているブランドです。ゲーミング向けの商品が多く、ゴジラとのコラボ製品など国内外問わず人気です。

 

KeyTok

KeyTokはキーキャップを中心に販売しているブランドです。個性豊かなキーキャップを販売しています。

 

keyreative

keyreativeはキーキャップを中心に販売しているブランドです。独自のキーキャップの形状が国内外問わず人気で、バリエーションも豊富です。

 

NERDER Co., Ltd.

NERDERはキーボードを中心にPC周辺機器を販売しているブランドです。ゲーミング向けの商品が多く、見た目や性能にこだわりたい方におすすめな商品が販売されています。

 

KIBU

KIBUはキーボードを中心に販売しているブランドです。Rainy75やCrush80などといった高品質なキーボードが国内で絶大な人気が出ており、日本でキーボードを広めたブランドの一つです。

 

EPOMAKER

EPOMAKERはキーボードを中心にPC周辺機器を販売しているブランドです。安価で高品質なキーボードやモニターが付いているキーボードなどを販売しています。

 

RK royal kludge

RK royal kludgeはキーボードを中心に販売しているブランドです。安価で高品質の商品が多く、キーボードを手軽に楽しめることができます。

 

DIGIART

DIGIARTはキーボードを中心に販売しているブランドです。nuphyのキーボードやkeyreativeやLeleLabなどを取り扱っている代理店です。

 

LeleLab

LeleLabはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。透明でかわいらしいキーキャップや、独自形状のキーボードなどが特徴です。

 

Wooting

Wootingはキーボードを中心に販売しているブランドです。磁石をセンサーで検知するホールエフェクトのキーボードは国内外問わず人気です。

 

WINMIX PRODUCTION

WINMIX PRODUCTIONはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。レトロなキーボードやキーキャップなど、ノスタルジックな製品が多いです。


Akko / MonsGeek

Akkoはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。サンリオや初音ミクともコラボしているキーボードやオリジナルキースイッチ、キーキャップなどが特徴です。

 

Keeb-On!

Keeb-On!は自作キーボードを中心に販売しているブランドです。コンパクトなオリジナルキーボードや日本語配列でも使えるキーキャップを販売されています。

 

Libertouch

LibertouchはFCLコンポーネントが手掛ける高級メンブレンキーボードのブランドです。2021年に販売終了となったキーボードが復活!乞うご期待

 

Leopold

LEOPOLDはキーボードを中心に販売しているブランドです。日本人に向けた日本語配列のキーボードやコンパクトだが使いやすいキーボードを販売されています。

 

Keychron

Keychronはキーボードを中心に販売しているブランドです。メタルのボディが特徴的で、日本語配列や薄型キーボードが国内で人気です。

 

WuqueStudio

WuqueStudioはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。独自デザインのキーキャップやキースイッチなどを販売しており国内外問わず人気です。

 

株式会社アスク

株式会社アスクはPC周辺機器を販売しているブランドです。プロゲーミングチーム「Fnatic」が手掛けるキーボードなどを販売されています。

 

HHKB

HHKBはキーボードを中心に販売しているブランドです。静電容量無接点方式を採用している高級キーボードはプログラマーやオフィスワーカーに大人気です。

 

Awekeys

Awekeysはキーキャップを中心に販売しているブランドです。金属でできたキーキャップをメインで販売しており、その重厚感に惹かれる人が多いです。

 

mass(omni kbd)

デュアルトラックボールとタッチディスプレイを搭載した40%キーボード「omni kbd」を中心に展開しているブランドです。

 

kumakey

無線分割トラックボール搭載キーボード「roBa」を中心に展開しているブランドです。

 

MH Device

個性的なゲーミングデバイスを制作・販売しているブランドです。

 

sayu / shakupan

分割 &トラックボール搭載キーボード moNa を中心に展開しているブランドです。

 

dotting dots

dotting dotsはキーボードを中心に販売しているブランドです。デザイン性の高い格子配列の自作キーボードキットが特徴です。

 

1U 猫キー屋

1U 猫キー屋はymknが設計・開発した自作キーボードの頒布を行う個人サークルです。ロースタッガード3行30%キーボードのneigeなどの特徴的なキーボードを制作しています。

 

GATERON

GATERONはキースイッチを中心に販売しているブランドです。標準的なスイッチから個性的なスイッチまで幅広く展開しており、現在も国内外問わず人気なブランドです。

 

JTK

JTKはキーキャップを中心に販売しているブランドです。様々なカラー展開や高品質なABSダブルショットを特徴としています。

 

Chosfox

Chosfoxはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。独自デザインのキーボードキットや自社開発のキースイッチ、キーキャップも展開しています。

 

OWLAB / QWERTYKEYS / NEO / TickType

QWERTYKEYSはカスタムキーボードを中心に販売しているブランドです。OWLABやNEO,TickTypeなど見た目の美しさや打鍵音の良さなどカスタムキーボードを始めたい人におすすめの商品が多いです。

 

imDRESsion

imDRESsionはキーボードを中心に販売しているブランドです。iPad mini とセットで使うことを想定した個性的でデザイン性の高いキーボードが特徴です。

 

monograph / Tobalog

monograph / Tobalog はそれぞれYouTubeを中心に活動しているインフルエンサーです。キーボードにまつわるアイテムや無線分割トラックボールをデザインしています。

 

 

 

Leave a comment