Description
左右分割キーボードに関する注意事項
左右のキーボードをTRRSケーブルで接続したまま、両方のキーボードを同時にPCとUSB接続しないでください。
PCとキーボードを接続中に、左右間を接続するTRRSケーブルを挿抜しないでください。
7sPlusのご紹介
7sPlusは85キーの英語配列のキーボードです。
英語配列としてスタンダードな構成のままに左右分割と親指の有効活用を目指した配列となっております。
英語配列を使用する方の移行コストを最小にしつつ、分割キーボードの利点である自然なタイピング姿勢を享受することができます。
以下のコンセプトで作成しました。
・CherryMX互換キースイッチ専用設計
・Kailhソケットを採用し、組み立て後のスイッチの交換が容易
・全高を極限まで下げ、パームレストなしでも自然な打鍵
・104キーセット+αでできる限りキレイに埋まる配列(別途1.75uシフトキーが必要)
・BLE Micro Proを用いたBluetooth接続に標準対応
・打鍵感にこだわった設計
バリエーション
基本キット(要はんだ付け)
- 一部の部品ではんだ付けが必要です
 
簡単キット(はんだ付け不要)
- はんだ付け不要でドライバー1本で組み立て可能です
 - 自作キーボードで躊躇されるはんだ付け、ファームウェアの書き込みなど、必要な部分をあらかじめ処理済のためお手軽に自作キーボードをご利用いただけます
 - 組み立てににはプラスドライバー(+0番)が必要です
 
同梱品
・実装済み基板            1枚
・トッププレート           2枚
・ボトムプレート           2枚
・Promicro Type-C版           2個
・コンスルー 12ピン           4個
・スタビライザー           5個
・M2スペーサー 7mm       15個
・M2スペーサー 4mm         4個
・M2スペーサー(オスメス)4mm 5個
・M2ネジ 3mm          38個
・ゴム足               8個
・TRRSジャック           2個
・タクトスイッチ           2個
別途ご用意が必要なもの
<必須>
USB Type-Cケーブル      1本 キーボードとPC接続用
TRRSケーブル                           1本
キースイッチ       85個
キーキャップ       85個
※Bluetooth対応には別途部品が必要。詳細はビルドガイド参照。
ビルドガイド
ビルドガイドはこちらをご参照ください。
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/7splus-build-guide
Payment & Security
Your payment information is processed securely. We do not store credit card details nor have access to your credit card information.
