とっても便利なホットスワップ

自作キーボードにおいて、キースイッチを自由に交換できる「ホットスワップ機能」があるととても便利です。この機能があるとスイッチをはんだ付けせずに簡単に交換できるため、自作キーボード初心者でも簡単にスイッチを取り付けることが可能になります。
ホットスワップとは?
ホットスワップとは、キーボードのキースイッチをはんだ付けなしで簡単に交換できる機能です。従来のキーボードのキースイッチは基板にはんだ付けされ、基板に固定されています。
スイッチを交換したい場合は、はんだを取り外して再度はんだ付けをする必要があります。
この作業は初心者には少し難しく、時間もかかります。

ホットスワップ対応のキーボードでは、はんだ付けの代わりにソケットと呼ばれる部品を用いて、キースイッチを簡単に取り外し新しいスイッチを挿し直すことができるようになります。これにより、スイッチを交換するのがとても簡単になります。気分や使いやすさに応じて、スイッチをどんどん交換できるのです。
ホットスワップは、それ専用に設計されている基板で利用できる機能です。ご自身がお持ちのキーボードや購入を検討しているキーボードがホットスワップに対応しているかどうか確認してみてください。

ホットスワップのパーツについて
ホットスワップを実現するためには、「ソケット」と呼ばれる部品を用います。ソケットは、キースイッチを基板に直接はんだ付けせずに取り付けられる部品で、スイッチを簡単に差し込むことができるようになっています。
ソケットにはMXソケットやChocソケットなどの互換性が存在します。スイッチを交換したい場合、ソケットの種類を確認して対応するスイッチから選ぶ必要があります。

スイッチプラーについて
キースイッチを取り外す際に必要な工具、それがスイッチプラーです。
ピンセットのような形状をしており、先端のツメでキースイッチをはさみこんで取り外せま
す。

関連記事: キーキャップ・キースイッチの外し方・付け方
ホットスワップの利点
1.気分に合わせてスイッチを変更
タイピングをするときは静音性の高いスイッチ、ゲームをするときは反応が早いスイッチに変更といったシーンにあった最適なスイッチを自分で選択できます。
2.力の弱い小指を使うキーだけ交換
小指を使うキーだけ軽いスイッチに変えることでタイピングが楽になり、長時間の使用でも疲れにくくなります。
3.壊れたキーの交換
特定のキーが故障しても、スイッチを取り替えるだけで簡単に修理できます。はんだ付けの手間がなく、初心者でも安心です。
ホットスワップ対応の自作キーボードは、スイッチを簡単に交換できる便利な機能で、初心者でも手軽にカスタマイズやメンテナンスができます。スイッチの種類に合わせたソケットを選ぶことで、さらに快適に使うことができ、毎日のタイピングがもっと楽しくなります。
自作キーボードを作る際は、ホットスワップ対応の基板を選ぶことで、手間なくスイッチの交換ができ、使い心地を自由に調整できます。自分に合ったスイッチを見つけて、理想のキーボードを作ってみましょう!